昭和元禄落語心中ドラマ版 のキャストとあらすじ主題歌および放送日をお知らせしていきます。
NHKドラマ10で10月に放送スタートしたドラマ「昭和元禄落語心中」は、数々の賞を受賞し、テレビアニメ化もされた雲田はるこさんの人気漫画「昭和元禄落語心中」の実写ドラマ化です。
主人公・八代目有楽亭八雲役の岡田将生さんが若いころと50代の八雲・両方を演じることも大きな話題となっています。
八雲と親友だった落語家・助六の死の謎をめぐるミステリー要素もあり、先の展開がとても気になるドラマです。
昭和元禄落語心中ドラマ版 の基本情報
・ジャンル:ヒューマンドラマ
・公式HP:https://www.nhk.or.jp/drama10/rakugo/index.html
・出演:岡田将生、竜星涼、成海璃子、山崎育三郎ほか
・主題歌:ゆず「マボロシ」
・脚本:羽原大介
・放送開始日:2018年10月12日
昭和元禄落語心中ドラマ版 のキャスト一覧
岡田将生(八代目 有楽亭八雲<菊比古>)
八代目 有楽亭八雲<菊比古>:昭和最後の名人と呼ばれる落語家。七代目有楽亭八雲に弟子入りし、菊比古という名をもらう。真打に昇進したのち、八代目八雲を襲名した。
じっくり聞かせる噺が上手く、戦前から平成の時代まで長く活躍する。弟子は取らない主義だったが、与太郎を入門させる。
岡田将生:1989年8月15日生まれ。東京都出身。スターダストプロモーション所属。
中学の時にスカウトされ、2007年にドラマ「花ざかりの君たちへ~イケメン♂パラダイス~」でメインキャストを演じ、話題となる。代表作は映画「天然コケッコー」、ドラマ「ゆとりですがなにか」など多数。
【#昭和元禄落語心中】#渋谷はな子 が
✿ !ついに、今夜放送! ✿
を、お知らせします。始まりますよ、始まっちゃいますよ
もう、今からテレビの前にスタンバイ
したいくらいです!お話は、まず #岡田将生 さん
演じる八雲の老年時代から
スタートします。今夜10時♡どうぞお楽しみに♪ pic.twitter.com/45P6Ey8kOZ
— NHKドラマ (@nhk_dramas) October 12, 2018
竜星涼(有楽亭与太郎)
有楽亭与太郎:やくざの世界から足を洗う代わりに刑務所に入り、そこで八雲の落語「死神」に感動して、弟子入りを決意。弟子を取らない主義の八雲に体当たりで頼み込み、入門を許される。八雲の周りの人々からは、「助六に似ている」と言われることがある。
竜星涼:1993年3月24日生まれ。山形県出身。研音所属。
2009年にスカウトされ、2010年に「素直になれなくて」でドラマデビュー。2013年に放送された戦隊シリーズ「獣電戦隊キョウリュウジャー」で主演を務め、知名度を上げる。
その他、ドラマ「アンナチュラル」、NHK連続テレビ小説「ひよっこ」などに出演。
【#昭和元禄落語心中】#渋谷はな子 が ✿ OA4日前 ✿ を
お知らせします!#竜星涼 さん演じる与太郎が、
刑務所から直行で向かった先は…え!落語家に弟子入り??#岡田将生 さん演じる八雲先生は
なんて答えるんでしょう?✿12日(金)よる10時スタート!
どうぞ、お楽しみに☆♪ pic.twitter.com/MXqYdegdYV— NHKドラマ (@nhk_dramas) October 8, 2018
成海璃子(小夏)
小夏:八雲の養女で、若くして亡くなった有楽亭助六の実の娘。助六の落語のテープを良く聞いていて、落語のことも詳しい。八雲のことは親の仇だと思って憎んでいる。八雲に頼まれ、与太郎に噺を教えてやることになる。
成海璃子:1992年8月18日生まれ。神奈川県出身。研音所属。
1997年に「セントラル子供劇団」に入団。2000年に「TRICK」でドラマデビュー。以降多数の映画・ドラマに出演し、代表作はドラマ「瑠璃の島」、「咲くやこの花」など。女優以外にモデルとしても活躍。
【#昭和元禄落語心中】#渋谷はな子 が ✿ OA3日前 ✿ を
お知らせします!#成海璃子 さん演じる小夏が
予告編でめっちゃ気になることを
叫んでました…「助六はお前が殺したんだ!!」#山崎育三郎 さんを殺したのは#岡田将生 さんて事??
12日(金)よる10時スタート!
どうぞ、お楽しみに♪ pic.twitter.com/qNaoltn3wM— NHKドラマ (@nhk_dramas) October 9, 2018
大政絢(みよ吉)
みよ吉:八雲がまだ若く菊比古という名前だったころに知り合った芸者。菊比古のことを支えながらも、助六との間の娘の小夏を生む。助六と共に若くして事故で亡くなっている。
大政絢:1991年2月4日生まれ。北海道出身。スターダストプロモーション所属。
中学時代にスカウトされデビュー。2007年には雑誌「Seventeen」の専属モデルを務める。2006年に「TOKYOかしましガールズ」でドラマデビュー。以降「花より男子2」、「あなたのことはそれほど」など多数のドラマに出演。
【#昭和元禄落語心中】#渋谷はな子 が ✿ OA2日前 ✿ を
お知らせします!もう、#大政絢 さん演じる
みよ吉 が色っぽいんです♡クールな #岡田将生 さんと
ワイルドな #山崎育三郎 さんが美女✿を巡って・・・
きゃ~、もうたまりまへん♡12日(金)よる10時スタート!
どうぞ、お楽しみに♪ pic.twitter.com/mYGub8Polr— NHKドラマ (@nhk_dramas) October 10, 2018
山崎育三郎(有楽亭助六<初太郎>)
有楽亭助六<初太郎>:八雲と一緒に七代目に弟子入りした親友。どんな噺もできる天才落語家と呼ばれ、人気を博した。八雲にとっては憧れで、ライバルでもある。みよ吉との間に一人娘の小夏をもうけたが、事故によって若くして亡くなった。
山崎育三郎:1986年1月18日生まれ。東京都出身。研音所属。ミュージカル俳優、歌手。
2007年ミュージカル「レ・ミゼラブル」に出演。以降様々な舞台に出演しながら、「あなたのことはそれほど」、「あいの結婚相談所」などのドラマや、映画にも出演。
昨日の #アイアムいくさぶろう は、
Toshlさんの電話出演
ゆーといくちゃんの素敵な予告
聴いていただきましたか^ ^?お聴き逃しの方は #radiko をチェック!!https://t.co/20GbWtUyb3
THIS IS IKU ↓↓↓https://t.co/s7etrhCJbS#Toshl #水谷千重子 #城田優 #生田絵梨花
— 山崎育三郎 (@ikusaburo_0118) October 7, 2018
平田満(七代目 有楽亭八雲)
七代目有楽亭八雲:八雲と助六を弟子入りさせた師匠で、二人に「菊比古」、「初太郎」という名を与えた。戦前から戦後にかけて活躍した。
平田満:1953年11月2日。愛知県出身。アルファエージェンシー所属。
大学生時代に「劇団暫」に入団。1982年深作欣二監督の「蒲田行進曲」に出演し一躍有名となる。NHK大河ドラマ「西郷どん」、「花燃ゆ」など数多くの作品に出演。
【おはなしのくに】
「個性派俳優陣×定番の昔話×ひとり芝居」新作です。
今回は、平田満さんによる「はなさかじいさん」です。花咲いてます。
笑顔が素敵です。16(月)午前9:00 #Eテレ
↓これまでの放送動画はこちらで↓https://t.co/ovzXFtLHpK pic.twitter.com/Ht6DpjOxdV— NHK広報局 (@NHK_PR) October 15, 2017
篠井英介(松田)
松田:八代目八雲の運転手で、雑用や家のこともつとめている。昔は七代目八雲の屋敷におり、今とおなじようにつかえていた。
篠井英介:1958年12月15日。石川県出身。Me&Herコーポレーション所属。
5歳から日本舞踊を学ぶ。1987年から1990年の間「ネオかぶき」劇団花組で女形として活躍。その後も数多くの舞台で現代演劇の女形として活躍。NHK大河ドラマ「八重の桜」など多くの作品に出演。
#渋谷はな子 が OA 2時間前
をお知らせします✿まもなく、よる10時から#昭和元禄落語心中 第2話放送!
第1話の #岡田将生 さんも#竜星涼 さんもカッコ良かったけど
はな子が気になったのは・・・#篠井英介 さん演じる #松田さん!
2話では松田さんがフサフサになる
そうですよ!✿ (番組CP談) pic.twitter.com/ZeqrvfNGGT— NHKドラマ (@nhk_dramas) October 19, 2018
酒井美紀(お栄)
お栄:小夏が働いている料亭の女将。若いころは小夏の母であるみよ吉の芸者仲間だった。八雲のことも若いころから知っている。
酒井美紀:1978年2月21日生まれ。静岡県出身。ワタナベエンターテインメントに所属。
1995年単発ドラマで女優デビュー。同じ年の映画「ひめゆりの塔」「Love Letter」で日本アカデミー賞新人賞を受賞。代表作はドラマ「白線流し」など。
女優の酒井美紀さんと古代エジプト美術館オーナーの菊川匡さんをお迎えして『アサシン クリード オリジンズ ディスカバリーツアー』PRイベントを開催いたしました!
エジプトでの体験談や貴重な美術品の数々についてメディア様の記事にてレポートが掲載されているので是非ご覧ください! pic.twitter.com/zdqc2CXqz0— UBISOFT_JAPAN (@UBISOFT_JAPAN) March 8, 2018
川久保拓司(円屋萬月)
円屋萬月:円屋萬歳師匠の息子で、二世落語家。八雲に何度も弟子入りを志願したが断られ続けたので、弟子になった与太郎のことを良く思っていない。小夏に憧れている。
川久保拓司:1981年12月17日生まれ。東京都出身。スターダストプロモーション所属。
2003年に俳優デビューし美輪明宏の舞台「黒蜥蜴」に出演。2004年には「ウルトラマンネクサス」で主人公を演じた。
「グリーン&ブラックス」第5話、お楽しみ頂けましたでしょうか?#川久保拓司 さん炸裂でしたね!そしてそんな彼を見守る#井上芳雄 さん❤️
からの〜〜〜!!次回第6話は9/30(土)深夜0:00放送です♪https://t.co/1CzHVvAv3k#wowow #グリブラ pic.twitter.com/GONY5mXAdz— WOWOW「グリーン&ブラックス」公式 (@wowowgbofficial) August 26, 2017
柳屋喬太郎(木村屋彦兵衛)
木村屋彦兵衛:落語家。若き日の八雲(菊比古)に大きな影響を与えた。
柳屋喬太郎:1963年11月30日生まれ。東京都出身。落語協会所属。
1989年柳屋さん喬のもとに入門する。1998年NHK新人演芸大賞にて新作落語「午後の保健室」を演じて大賞を受賞したことで知名度を上げる。2000年に真打に昇進。
【愛知県瀬戸市】「柳屋喬太郎落語会」をアプリに掲載しました! pic.twitter.com/yArGpPH0DF
— アストモ (@asutomodev) December 2, 2014
昭和元禄落語心中ドラマ版 のあらすじ
昭和50年代のある日、「昭和最後の名人」と呼ばれる落語家の八代目・有楽亭八雲(岡田将生)のもとに現れた刑務所帰りの青年・与太郎(竜星涼)は、土下座をして頼み込み、弟子を取らない主義の八雲に弟子入りを許されます。
与太郎は刑務所の慰問に来た八雲が話した「死神」に感動し、八雲についていくことを決めたのでした。
八雲の家に住み込み修業を始めた与太郎は、八雲の養女・小夏(成海璃子)が八雲を人殺し呼ばわりする場面に遭遇して驚きます。
小夏の父親は天才落語家と言われ、八雲の親友でもあった有楽亭助六(山崎育三郎)でしたが、小夏が幼いころに小夏の母・みよ吉(大政絢)と共に事故に合い、謎の死を遂げていたのでした。
父を殺したのは八雲だと疑う小夏と八雲の間には深い溝があったのです。
密かに助六とみよ吉のことを調べていた小夏ですが、ある時八雲に呼び出されます。
そして前座に上がることになった与太郎の元にはかつての兄貴分がやって来て、元の世界に戻らないかと誘うのでした。
昭和元禄落語心中ドラマ版 の見どころ
二つの年代の八雲を演じ分ける岡田将生さん
主人公・八雲役の岡田将生さんは、50代の「昭和最後の名人」と呼ばれる現在と、若かりし菊比古時代との両方を演じます。
貫録があり底の見えない50代の八雲と、若くて初々しい悩み多き菊比古。
それぞれの時代の八雲と、それぞれの時代の八雲の落語を演じ分ける岡田将生さんが見どころです。
助六・みよ吉の死の謎
八雲の養女の小夏は、八雲を親の仇と憎んでいます。
そこには、小夏の実父であり八雲の親友だった、早世した有楽亭助六の死の真相がからんでいそうです。
助六とみよ吉の事故死にどんな真相が隠されているのか、若き日の八雲と助六に何があったのかは、物語が進むにつれ明らかになると思われますので見逃せません。
与太郎の成長
弟子を取らない主義の八雲に、なぜか弟子入りを許された刑務所帰りの与太郎。
お調子者ですが一生懸命修行に励みます。
そんな与太郎が八雲のもとで落語家としてどのような成長を見せるのかも見どころです。
昭和元禄落語心中ドラマ版 の原作
昭和元禄落語心中ドラマ版 の原作は、雲田はるこさんの人気漫画「昭和元禄落語心中」です。
戦前からバブル以降までを舞台に、昭和最後の名人・八代目有楽亭八雲と弟子との出会い、過去編での落語を巡る男女の愛憎劇、バブル以降の落語衰退期までを描ききった傑作で、第21回手塚治虫文化賞新生賞など多くの賞を受賞しています。
昭和元禄落語心中ドラマ版 の主題歌
昭和元禄落語心中ドラマ版 の主題歌は、「雨のち晴レルヤ」、「栄光の架橋」など数多くのヒット曲を持ち、NHK紅白歌合戦のトリをつとめたこともあるフォークデュオ・ゆずの「マボロシ」です。
「マボロシ」はゆずがドラマのために描き下ろした新曲で、ドラマ主題歌はNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」の主題歌「雨のち晴レルヤ」以来5年ぶりとなります。
昭和元禄落語心中ドラマ版 の放送予定
放送系列:NHK総合
放送日時:毎週金曜夜10時~
放送期間:2018年10月12日~
昭和元禄落語心中ドラマ版 の無料動画・見逃し配信はどこで見れる?
昭和元禄落語心中ドラマ版 を見逃してしまったからといって、youtubeやdailymotionで無料動画を視聴することはおすすめできません。
それらは違法にアップロードされた動画なので、ウイルス感染の危険もあります。
NHKオンデマンドなら、放送当日から公式の見逃し動画が配信されており、視聴することができます。
U-NEXTでも放送直後から見逃し動画が配信されています。
NHKオンデマンドの利用には税込972円の料金が必要になりますが、U-NEXTに登録すると初回に1000ポイントがもらえるので、それを使ってNHKオンデマンドの月額料金を支払うことが可能です。
またU-NEXTなら初回登録31日間は無料視聴ができ、NHK以外のドラマ・映画なども見られますので、昭和元禄落語心中ドラマ版 の見逃し配信動画を見るならU-NEXTを利用してNHKオンデマンドを視聴するのがおすすめです。
ぜひ一度チェックしてみてはいかかでしょうか。
U-NEXTに登録してNHKオンデマンドの見逃し配信を視聴する方法はこちら↓

コメント